高級エケベリアwの寄せ植えその後
5月の展示会用に作ったエケの寄せ植え。

旭光の波とアガボイデスティアラとルンヨニーマカベアナ(これは違うかもしれない)メキシカンファイアーフラッカーと言うモケモケのエケの寄せ植え。
にふゆたにさんに頂いたぬこ神様の置物を添えて見ました。
その後

雨ざらしにしてあるのですが、こんな感じになりました。
ぬこ神様の人形は置けなくなりましたが。。。。。
旭光の波は錦のコチレドンなので日光に弱いのかなと思ったのですが思ったより強いですね。
アガボイデスは小さくなりましたが、元々バイラスが付いてた感じでした。
つるつるのエケベリアの葉の横とか見たら丸い模様が出てる事がありますがそれが性質の悪いバイラスが付いている物のサインにもなります。
ルンヨニーは花芽がそのまま子株になって行った感じです。
メキシカンファイアーフラッカーはなんか大きくなりました。
肥料が効いてるのかもしれませんね。
そろそろハオルチアやサボテンも秋の成長を始める季節です。

ミラボーも膨らんで来ました。

緋冠竜も新棘を出してきました。
水をやると本体も膨らんで来ました。
これからの季節が楽しみですね。

旭光の波とアガボイデスティアラとルンヨニーマカベアナ(これは違うかもしれない)メキシカンファイアーフラッカーと言うモケモケのエケの寄せ植え。
にふゆたにさんに頂いたぬこ神様の置物を添えて見ました。
その後

雨ざらしにしてあるのですが、こんな感じになりました。
ぬこ神様の人形は置けなくなりましたが。。。。。
旭光の波は錦のコチレドンなので日光に弱いのかなと思ったのですが思ったより強いですね。
アガボイデスは小さくなりましたが、元々バイラスが付いてた感じでした。
つるつるのエケベリアの葉の横とか見たら丸い模様が出てる事がありますがそれが性質の悪いバイラスが付いている物のサインにもなります。
ルンヨニーは花芽がそのまま子株になって行った感じです。
メキシカンファイアーフラッカーはなんか大きくなりました。
肥料が効いてるのかもしれませんね。
そろそろハオルチアやサボテンも秋の成長を始める季節です。

ミラボーも膨らんで来ました。

緋冠竜も新棘を出してきました。
水をやると本体も膨らんで来ました。
これからの季節が楽しみですね。
スポンサーサイト
テーマ : サボテン・多肉植物・観葉植物
ジャンル : 趣味・実用